「雑記」カテゴリーアーカイブ

とかち検定を受験

一昨年帯広に行った際に立ち寄った書店で見つけた
「地域学とかちガイドブック」

とかち検定(十勝の観光文化検定)というご当地検定のテキストです。
検定試験のテキストはうまくまとまっているものが多いので、
受験するしないに関わらず読み物として楽しめるし、
東京ではなかなか手に入らないと思ったので購入した。

読もう読もうと思いつつ、1年以上も積読状態。
今年に入り数ある積読本の中からこちらのテキストをチョイスして
読み始めた。

十勝検定っていつやってるんだろう?
と調べてみたところ直近だった。
そしてよく見てみると調べたこの日がちょうど申込み最終日だった。

じゅ、受験したい‥

受験地は帯広と札幌があり、札幌を選べば支笏湖氷瀑まつりに行ける‥

うずうずを抑えきれず申し込んでしまった。

スポンサーリンク



受験を決めた以上、テキストをさらっと読むだけではいけません。
十勝管内はどの市町村で構成されているのか、地理的位置、その他諸々、
とかちに詳しいor住んでいれば知っているようなことがわからないという
チンプンカンプン状態からスタート。
試験日まで3週間、到底間に合う気がしなかったけれども、
なんとか頑張ってテキストを読み込み、過去問で傾向を掴みました。
残念ながら第7章に目を通すことができず試験日を迎えた。
(第2章の歴史は読んでいて興味深かったです。
以前より気になっている「しばれフェスティバル」が開催されている陸別町が
十勝であることも初めて知った。)

試験会場は札幌商工会議所でした。

道を挟んで隣に札幌時計台があります。

 

読み残し箇所を試験前に読もうと思い早めにホテルを出発。
グ~グルマップを頼りに歩く。

が、何かがおかしい。そう、見事、迷子になっていた。
グ~グルマップ先生の現在地がズレにズレまくっていたのだ。
それに気づいた時点で徒歩では確実に間に合わない地点にいた。
ダメ元でタクシーに飛び乗って会場に向かう。
3分前だろうか、なんとかギリギリ間に合った。よかった~。
土地勘がない上に重度の方向音痴だとこんなことになってしまいます。
(いや、今回はグ~グルマップ先生にも責任の一端はある)

間に合った安堵感と余計な歩きの疲れでちょっとヨロヨロしながら席に着く。なんだかよくわからない汗を額にうっすら浮かべながら試験問題を解いた。
思ったよりも早く解答し終わった。
これ以上見直してもわからないものはわからないので退室可能時間になると
(多分)一番に会場を後にしてお昼ご飯を食べに行った。

 

今回の勉強で知ったオショロコマ。動きが早くてピンボケ。

新千歳空港に行く途中で下車して立ち寄った水族館にいました。
絶滅危惧種だそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

十勝検定の結果は合格でした。
合格証書と共にバッジが送られてきました。☺

注意散漫、あれこれ思考が忙しく気が散りまくりでどうしたものかと
思っていたが、
「コレを覚えよう」という意識にフォーカスしさえすれば
なんとか大丈夫なようで安心した。

記憶力の訓練として気になった検定があればまた受験してみようと思う。

スポンサーリンク


中央区観光検定と新撰組検定を受験&結果

今月は検定試験を二つ受けた。

まずひとつ目は中央区観光検定。
ホームページの説明では
「中央区の歴史や文化、伝統、名所、旧跡、江戸っ子気質の残る
下町情緒の幅広い分野を学ぶ‥」とあります。

テキストを読んでみると、さすが将軍様、江戸城のお膝元、
中央区のディープさに目と頭が疲労。
遠い目でそっとテキストを閉じ、百聞は一見に如かずだわ♪ってことで
実際に歩いてまわろうと思いつつ、足を運ばないまま試験当日。

この検定を受けようと思ったのは興味があったのはもちろん、
受験会場がコートヤードマリオットホテルということが大きかった。

もうちょっと申し込みが遅かったらあやうく別会場で受験だった。

配られた問題冊子はしっかりとした作りだった。
よくある中綴じホッチキス留めのものとは違い、
無線綴じで表紙の感触が多少厚みのあるもので。

テストは90分間で問題数100問です。
合格基準が75%以上と割と高めの設定のように思います。
正解70問ってなんとかギリいけそうな気がするけど、
75問、この5問の差は自分にとってはかなり大きい。
なかなか微妙なところを突いてきます。

開始1時間後から退出可能です。
とても疲れたので試験終了時間前に会場を後にしました。
解答はその日のうちにホームページにアップされるとのことで答え合わせをしてみたら、合格ラインの75問はクリアしているようだ。
で、うっかりポカミス2問発見。見直しは必要ですね。




中央区観光検定から約1週間後、
二つ目の試験は中断を経て復活した新撰組検定を受験。
待ってました~。

会場は某予備校。夏期講習でこの校舎に通ったことがある。懐かしい。
まさか ウン十年後、また足を踏み入れるとは。縁があるのでしょうか。
建物の外観は多少古くはなっているようだが受付のカウンターとかあの頃と
あまり変わっていないような気がするな、と思いながら
歳を取って衰えたが中身は変わっていない自分とビルの状態を
重ねてみたりなどする。

席に着き時間までテキストに目を通そうとしたが、
うっかり家に忘れてきてしまいぼんやりと過ごす。

検定は1級~4級まであり、今回は1番簡単な入門レベルの4級(隊士)を受験しました。
制限時間60分で問題数は50問。
問題数が少なかったので早く終わってしまい早々に退出。
テキスト全部に目を通すことはできなかったけれど、
まずまず解答できていたのではないかなと。多分。

後は結果待ち。

旧幕府軍が勝っていたら、日本はどうなっていたのかな‥。

(追記)
~結果~

両方合格でした。
合格証がまた増えて、収集癖魂にグッとくる。

今回勉強をしていて、自分の暗記力と記憶力のガタ落ちっぷりにビックリ。

さらに集中力もなくなっていたことに困惑。どうしたものやら。

また気になる検定があれば頭の体操もかねて受験したいと思う。

 

スポンサーリンク



2泊3日宮崎・大分100名城めぐり旅行

九州地方の100名城の位置を地図で確かめながら
お得意の脳内トラベル?を楽しんでいた。

九州地方の各都市へは羽田・成田からだいたい2時間ほどのフライトで
行くことができる。
とはいえ、そうそう何度も足を運ぶ余裕はない。
そこで短い日程でも効率よく城めぐりができそうな旅程を
行くと決めたわけでもないのに予定を立ててみるなどした。
こうやって旅程を決めても実際に行くこともなく、
頭の中で終わってしまっている旅行スケジュールは数知れず。

脳内で終了させず、たまには実行しようと早速飛行機とホテルを予約した。
めでたく2泊3日の宮崎・大分お城めぐり旅行決定。
(フライトはマイレージを使用(^_^))

行きは羽田から宮崎へ。帰りは大分から羽田。

宮崎から北上し、このような順序でまわりました。

↓↓↓

1日目 飫肥城 → 佐土原城 (延岡泊)

2日目 延岡城 → 佐伯城 →臼杵城 →大分府内城 (大分泊)

3日目 大分府内城 → 中津城 

当初の予定と変更したところはあったけど、2泊3日計7城めぐることができました。

スポンサーリンク