続日本100名城巡り 11 忍城

続日本100名城めぐり、11城目 忍城に訪問。

 

忍城は足袋の生産地である埼玉県行田市にあります。

行田市は「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち 行田」として
日本遺産に選定されています。

明治から昭和初期の行田の足袋製造を支えた電力会社、行田電灯の跡碑

 

スポンサーリンク



 
 

忍城は文明10年(1478)頃、成田顕泰によって築城されたといわれています。

天正18年(1590)、小田原平定では石田光成率いる軍政による水攻めに耐え、
忍の浮城を称されました。

堅個な城であったことから関東七名城のひとつとされています。

三階櫓(復興)

 

 

冠木門

 

 

鐘楼

 

 

東門と木橋

 

 

忍城のスタンプは行田市郷土博物館に設置されています。

 

忍城 スタンプ

 

忍城:埼玉県行田市本丸17-23

 

スポンサーリンク



続日本100名城巡り 10 本佐倉城

続日本100名城めぐり 10城目、本佐倉城に訪問。

築城年代は文明年間(1469~87)で千葉輔胤が築城。

1998年、国指定史跡となりました。

 

スポンサーリンク



 

妙見神社より登城

 

 

竹林を歩きます。

 

 

奥ノ山(別名 妙見郭)

 

 

奥ノ山にある妙見宮跡

 

 

城山への唯一の通路である城山通路

 

 

城山虎口

 

 

城山門跡

 

 

城山

 

 

城山からの眺め

 

 

倉跡

 

 

大堀切 城山と奥ノ山を分ける堀切

 

 

丘陵からうっすらと筑波山が見えました。

 

 

本佐倉城 遠景

 

 

本佐倉城のスタンプは酒々井町中央公民館と京成本線大佐倉駅の2ヶ所に
設置されています。

酒々井町中央公民館

休館日だったため別棟にスタンプが設置されていました。
(公民館入口に案内書きが貼られています)

 

本佐倉城 スタンプ

 

本佐倉城:千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781(字城の内)

 

スポンサーリンク



続日本100名城巡り 9 小机城

5月1日はお城訪問の日。
100名城めぐりも今日で4年目に突入です。
日本100名城は24城、続日本100名城は8城めぐりました。
(コンプリートには程遠いですね)

 

今日は続日本100名城9城目、小机城に行ってきました。

JR横浜線 小机駅より徒歩約10分とアクセスが便利です。

 

スポンサーリンク



 

 

高さ約20mの丘陵上に築かれた小机城。築城時期は定かではなく、
15世紀半ばごろまでには築城されていたそうです。

1478年(文明10年) 太田道灌に攻められ落城しました。

小机城 遠景

 

 

城主の館や家臣の屋敷地のあった根古谷から本丸へと登ります。

竹林の中を歩く

 

 

櫓台跡

 

 

二の丸

 

 

本丸

 

 

城跡の丘陵を第三京浜道路が分断していますが、城山地下道でつながっています。

地下道上を第三京浜が通っています。

 

富士仙元菩薩の石碑

 

 

丘陵からの眺め

 

 

土塁や空堀の遺構がよく残っていてなかなか見応えのある城跡でした。

 

小机城のスタンプは横浜市城郷小机地区センターに設置されています。
(横浜市港北区小机町2484-4)

 

小机城 スタンプ

小机城:神奈川県横浜市港北区小机町

スポンサーリンク