「茨城県」カテゴリーアーカイブ

続日本100名城めぐり 15城目 土浦城

続日本100名城めぐり15城目、土浦城へ訪問。

室町時代の永享年間(1429~1440)頃、若泉三郎によって築城されたと
いわれている。

現在、本丸と二の丸の一部が亀城公園として整備されています。

 

スポンサーリンク



本丸櫓門 現存の櫓門で別名は太鼓門

 

本丸

 

 

旧前川口門

 

西櫓

 

東櫓

東櫓は土浦市立博物館の付属展示館として内部公開されています。
土浦城のスタンプはこの東櫓に設置されています。
昼休み中は閉館しています。
その間は博物館の受付でスタンプを押すことができます。

 

土浦城 スタンプ

 

土浦城(亀城公園):茨城県土浦市中央1-13

土浦市立博物館:茨城県土浦市中央1-15-18

スポンサーリンク



続日本100名城めぐり 14城目 笠間城

4年前の5月1日からはじめた100名城めぐりも今年で5年目に突入しました。

そして今日から新元号 令和 がはじまります。

令和最初の100名城めぐりは笠間城に行ってきました。

1205年(元久2)頃、笠間時朝によって築城されたといわれています。
佐白山山頂周辺を縄張とし現在、佐白山山ろく公園として整備されています。

ちょうど笠間の陶炎祭と笠間つつじまつりが開催されていたので
城跡周辺は普段とくらべて人が多かったのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク



大手門跡

 

八幡台櫓跡

 

本丸

 

天守跡

 

天守石垣

 

天守櫓跡(佐志能神社)

矢穴がはっきりとわかる石がありました。

 

真浄寺に移築保存されている現存の笠間城八幡台櫓

 

笠間稲荷神社

 

笠間城のスタンプは かさま歴史交流館 井筒屋に設置されています。

笠間城 スタンプ

笠間城:茨城県笠間市笠間3613

真浄寺:茨城県笠間市笠間323

かさま歴史交流館 井筒屋:茨城県笠間市笠間987

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

笠間城を訪問後、何やら心霊スポットとしても有名らしいことを知ってしまい、
かなりのビビり(怖がり)な私は梅干しを食べた時のような顔になる。

そういえば1ヶ所だけとても気になる場所があった。
天守曲輪と本丸の間にあるトンネル。
ビビりなので見た瞬間 マッハの速さで踵を返し、別ルートを歩こうかと思うも
意を決して電灯もなく暗いトンネルを出口の光を頼りにビビりながら歩いた。
トンネルを抜けホッとすると同時になんだかゾワワっとした記憶がある。
まあ、霊感なんてものはないので単に怖かっただけだろう。

曇天だったこともあってか全体的に重い印象はあったものの
そのトンネル以外はそんなに怖さは感じなかった。

今まで行った城跡で、怖いというかゾワゾワザワザワした感覚が
印象に残っている城跡が一つある。

登城中、終始感じた重々しさと物悲しさに包まれていた石川県の二曲城‥。

スポンサーリンク



日本100名城巡り 16城目 水戸城

100名城めぐりの16城目、水戸城に行ってきました。
徳川御三家の一つ、水戸徳川家の居城です。

大手橋より登城

大日本史編纂の地碑

二の丸展示館

二の丸にある水戸市立第二中学校の門

杉山門

本丸と二の丸の間の空堀には線路が敷設されています。

左が本丸、右が二の丸

空堀を走る水郡線

 

水戸城唯一の現存建造物 薬医門


本丸跡地にある水戸第一高校の学園祭で大勢の人で賑わっていました。

 

スポンサーリンク


茨城師範学校

 

藩校 弘道館の正門 重要文化財です。

 

正門の柱の弾痕。明治元年(1868)弘道館の戦いによるもの

 

正庁・至善堂

 

対試場 武術の試験などが行われた場所

 

至善堂御座の間

 

現在、水戸城では大手門の復元整備中

工事終了後に行けばよかったかな‥。

 

水戸城跡の大シイ

 

 

水戸城の帰りに竜神大吊橋に寄りました。

龍神ダムにかかる竜神大吊橋

吊橋を渡るにはチケットが必要です。大人310円

長さ375mでダム湖面からの高さは100m

水戸城スタンプ

水戸城:茨城県水戸市三の丸
弘道館:水戸市三の丸1-6-29
竜神大吊橋:常陸太田市天下町2133-6
スポンサーリンク