日本100名城巡り 24城目 松本城

日本100名城めぐり24城目は国宝松本城 (別名:深志城)

天守は現存12天守のひとつで、その内五充電主は松本城と姫路城の2基しか
存在していない貴重なもので、五重天守としては最古のものです。

 

 

うっすらと見える北アルプスの山々を背に堀に姿をうつす天守、
壁面上部は白漆喰仕上げで下部は黒漆塗の下見板で覆っているその姿は
見る角度と光加減で同じ建物なのに違った雰囲気を感じます。

大天守をはじめ、渡櫓でつないだ乾小天守、辰巳付櫓、月見櫓の天守群は
見事でした。

 

西総堀土塁公園

 

スポンサーリンク



 

 

松本城公園内にある松本市博物館

 

松本城、松本市の歴史を歴史・民俗資料などで詳しく展示説明されています

 

こういう展示物、好きです。

 

 

展示されていた松本市の古地図

 

現在の地図には矢印箇所の水路が表記されていません。

 

早速歩いてみることにしました。

現在も残っている市役所横付近の堀へ。

赤っぽい屋根の建物は割烹かき船さんです。

 

建物にさえぎられ水路(跡)がわからず、堀横の道路を南へ進んでいくと
東門の井戸がありました。

 

ここを右に曲がって一本目の通りを左に曲がります。

 

少し歩くと左側に駐車場があります。
その奥に細い道があったので行ってみると、
古地図にあった水路と思われる道がありました。

 

北側は行き止まり。横の建物は松本ホテル花月さん。

 

この道は外濠小路という通りでした。

 

 

ナワテ横町(味のある通りです)を歩いていくと水面が現れます。

 

ナワテ通り

なわて通り横に女鳥羽川が流れています。

 

四柱神社

 

もっと時間があれば、松本城周辺歴史散策街歩きを楽しめたかもしれない。
日帰りは少しもったいなかったかなと‥。

 

松本城スタンプ

松本城:長野県松本市丸の内4-1

スポンサーリンク



暗渠を歩く 井草川緑道

井草川は杉並区を流れる妙正寺川の支流で現在は暗渠化されています。

井草川の水源は上井草の切通し公園付近で妙正寺公園で妙正寺川と合流。

 

妙正寺公園

 

 

妙正寺川の水源 妙正寺池

 

今日は合流地点の妙正寺公園から水源の切通し公園までを歩きました。

スタート地点

 

 

中瀬川橋跡で早稲田通りを渡ります。

 

 

井草川緑道のオブジェはタマゴ

 

 

桜を眺めながら歩きます。

 

 

西武新宿線井荻駅のところで環八通りを横断

 

 

車止めを見つけて引き続き歩きます。

 

 

柿木北公園横でいったん途切れ、西武新宿線と交差します。

線路を渡り、車止めを見つけてその先を歩いていくと
また行き止まりになり再度西武新宿線と交差します。

 

スポンサーリンク



 

井草川の説明板

 

説明板の写真。昭和30年代 上井草3-18付近とあります。
子供たちが楽しそうに遊んでいます。川に何かの仕掛けを置いているのでしょうか?

 

現在の上井草3-18付近はこのような様子です。

 

 

道灌橋公園

 

杉並工業高校あたりで緑道化は終わっているようです。

車止めをたよりに歩きます。

井草遺跡の説明板を発見

 

この先を歩いていくと‥

 

井草川の水源 切通し公園に到着

 

住宅地を歩いていたのにいきなり林の中に来たような感覚になった。

 

妙正寺公園:杉並区清水3-21-21

切通し公園:杉並区上井草4-3-10

スポンサーリンク



お城めぐり 大丸城

京都稲城市にある大丸(おおまる)城跡

宅地開発により遺構は残っておらず。

説明板があるのみでした。

説明板の説明や写真を見ると開発前は遺構が残っていたようです

標高70mに位置しており、当時は眺望がひらけていたと思われます。

近くに城山公園がありますが大丸城とは関係がないようです。
大丸城の城跡をうまく残して公園にしてくれてたらな‥と勝手に残念に思ってます。

 

 

是政橋から多摩川を見る

 

大丸城:東京都稲城市大丸1065(案内板)

 

 
スポンサーリンク