庚申塔

散歩をしているとたまに見かける石塔。庚申塔とか供養塔というのでしょうか。

今日は前から気になっていた石塔を見て見ることにしました。
青梅街道戸環七通りの交差点近くにあります。

正徳3年・寛文10年・享保6年・享保13年銘のある五基が祀られています。
(290~350年くらい前のもの‥それだけで気持ちが高まる‥)

 

スポンサーリンク


一体何の石塔なのか調べてみたところ、地域の人々によって村民安全などを
祈願して建立されたもので、昭和42年に交通安全を祈願して元は南向きだった社殿を
環七通りに向けて改修整備された、とのこと。(杉並区HPより)

帰りに蚕糸の森公園に寄りました。

民間信仰石塔:東京都杉並区高円寺南1-11

蚕糸の森公園

地下鉄丸ノ内線東高円寺駅を出てすぐにある蚕糸の森公園。
IMG_1950s

IMG_1951s

IMG_1964s

IMG_1966s

必死ににおいをかぐろびさん

昔は蚕糸試験場があり、その跡地に造られた公園です。
明治44年(1911)原蚕種製造所として設立
昭和54年(1979)筑波学園都市に移転

スポンサーリンク


レンガ造りの正門や現在の公園管理事務所は蚕糸試験場時代に使われていた
建物で
当時の名残が残っています。


IMG_1990s

記念碑
IMG_1959s

守衛所(現・公園管理事務所)
IMG_2650s

正門を出て左前、公園横にある灯籠。
IMG_1984s

公園西側の路は青梅街道から妙法寺への参道として明治36年(1903)に開設され、
その目印としてこの灯籠が建てられたそうです。

当初は木製で明治43年(1910)青銅製となり、関東大震災で倒壊し
現在の姿になりました。

参道
IMG_1982s

今日も楽しいお散歩でした。

蚕糸の森公園:東京都杉並区和田3-55-30
スポンサーリンク



龍鳥居 ~宿鳳山高円寺~

宿鳳山高円寺は曹洞宗の寺院で弘治元年(1555)、
中野成願寺3世建室宗正が開山。
徳川家光が鷹狩りの際に雨宿りのために立ち寄った寺です。

高円寺の地名の由来はここからきているんですね。

本堂

スポンサーリンク


この宿鳳山高円寺には龍鳥居があります。
品川神社、馬橋稲荷神社とともに東京三鳥居のひとつです。
本堂の左側にあります。

右は降龍


左は昇竜


裏側から見た鳥居

先日見た馬橋稲荷の鳥居に比べて小ぶりでした。
高円寺を後にして蚕糸の森公園へ。

宿鳳山高円寺:杉並区高円寺南4-18-11
スポンサーリンク