日本100名城めぐり37城目 久保田城

秋田駅に到着。改札を出るとなまはげ?がお出迎え。




駅から徒歩10分で久保田城に到着。現在は千秋公園となっています。

日立から出羽に転封となった佐竹義宣が慶長9年(1604)に築城。
石垣をほとんど用いず土塁を巡らした城で、
現在も櫓台や周囲の土塁が残っています。

大手門跡

 

二の丸跡

 

長坂門の石段

長坂門は本丸入り口の表門の前に設けられていて
二の門とも呼ばれていたそう。

御物頭御番所

御物頭御番所は長坂門の開閉管理や城下の警備などを担当していた詰所で、久保田城唯一の現存建物です。

御物頭御番所内部

 

本丸正門である表門(一の門)

 

本丸跡

 

御隅櫓

平成元年に市制施行100周年記念事業として建てられた。

 

櫓内からの眺め

 

園内にある八幡秋田神社

 

大手門の堀

堀一面、蓮の葉(かな?)でぎっしり。

 

穴門の堀

 

久保田城 スタンプ

久保田城(千秋公園):秋田県秋田市千秋公園1-39

スポンサーリンク



日本100名城めぐり36城目 弘前城

弘前駅で下車。改札を出た先に大きなりんごのオブジェが
どっしりと鎮座している。

土手町循環100円バスに乗車し追手門口すぐ近くの市役所前で下車。




追手門口より入城。

 

杉野大橋を渡り二の丸へ

 

二の丸南門

 

二の丸未申櫓

 

二の丸辰巳櫓

 

二の丸東内門

 

二の丸東門

 

二の丸東門与力番所

 

二の丸丑寅櫓

発券所にて入場料を払い北の郭へと入ります。

子の櫓跡

 

鷹丘橋を渡り本丸へ

 

本丸からの眺め。遠方に見える山は岩木山。

 

弘前城の天守は現存十二天守のひとつで東北地方唯一のものです。

現在、本丸石垣の修理中で天守は本来の位置よりも80mほど後方へ
移動しています。
総重量400トンの天守を3ヶ月かけて移動させたという‥。
すごい技術です。この移動事業はニュースで見た記憶がある。

天守が元の位置に戻るのは2025年ということなのでイレギュラーな場所に
鎮座する天守を見学できたことは貴重でした。

設置された展望デッキから工事中の本来の天守位置を見る。

 

天守内にありがちな急勾配の階段。大の苦手。

この日は普通の歩行すらおぼつかないほど足首を痛めていたため人がいないのを見計らって這いつくばるようにして階段を登り、へっぴり腰で降りるという情けない動作で階段を攻略。

 

天守内からの眺め

 

本丸未申櫓跡

有料区域を出て四の丸へ。

四の丸にある護国神社

 

北門(亀甲門)

重要文化財に指定されている現存の五つの城門と三つの隅櫓、水濠や架けられた八つの橋、古木・名木など見どころ満載の弘前公園。3時間半ほど滞在しました。パンフレットには見学所要時間約2時間と書かれています。

弘前城 スタンプ

弘前城(弘前公園):青森県弘前市下白銀町1番地

スポンサーリンク



お城めぐり 大館城

大館城は1550年代頃、浅利勝頼により築城されたと伝えられている。
1610年(慶長15年)小場義成が檜山城から大館城に移り初代城代となった。1868年(慶応4年)戊辰戦争の戦闘により落城、焼失した。
1900年(明治33年)に小学校用地となり桂成小学校が移転したあと、
桂成公園として整備され現在に至る。

 




大手門跡

 

土塁

 

内堀

 

本丸

 

二の丸跡には現在大館市役所あります。

 

桂成橋

桂成橋の近くに西門がありました。

この橋を渡ると三の丸になります。橋の先にある秋田犬会館

 

大館城からの眺め

 

日本最大級のシロヤナギ

 

大館城(桂成公園):秋田県大館市中城

スポンサーリンク