続日本100名城め巡り 5 菅谷館

埼玉県(特に北部)はお城の宝庫。
今日は比企郡にある菅谷館に行ってきました。

築城年代は不明で、鎌倉時代に畠山重忠の居館であったとされています。
その後戦国時代までに拡張され現在の城郭となりました。

模型

5つの郭から成り立っています。

 

スポンサーリンク


二ノ郭

 

本郭

重忠の館もこの郭の中につくられたらしいです。

 

出枡形土塁

 

三ノ郭

 

蔀土塁

 

木橋

 

西ノ郭

 

土塁、堀も残っていて保存状態のよい城跡だと思いました。


。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。

スタンプを押すために 2018年5月12日再訪!

畠山重忠像

 

 

二重土塁と泥田堀

 

菅谷城のスタンプは嵐山史跡の博物館に設置されています。

 

菅谷城スタンプ

黒インクのせいか、風景画のようでなかなかいい感じのスタンプです。

 

菅谷館:埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷

スポンサーリンク



お城めぐり 富樫館跡

富樫氏は加賀斎藤氏の一族で富樫郷(現在の金沢市高尾町付近)を開発領として興隆した武士団です。

説明板

富樫館跡石碑

石碑は北陸鉄道石川線の野々市工大前駅横にあります。

この石碑から南へ約500mのところに富樫館跡があります。

スポンサーリンク


説明板

平成6年(1994)に発掘調査が行われ大きなの一部が見つかりました。

発掘後は埋め立てられています。

少しへこんだ辺りが発見された堀跡

富樫館跡石碑:石川県野々市市本町2-7
富樫館跡:石川県野々市市住吉町3(235番地2)

スポンサーリンク



金沢城外壁石垣を見る

金沢城近くに行ったので今回は城内へは入らず城外をぐるっとまわってみました。

鯉喉櫓台石垣

東ノ丸東面の石垣

三ノ丸東面の石垣

大手掘の石垣

黒門

数寄屋敷西方の堀縁石垣

丸の内園地

玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣

鼠多門・鼠多門橋

 

金沢城鼠多門に黒漆喰 の記事

 

玉泉院丸南西の石垣

尾崎神社

寛永20年(1643)加賀藩4代目藩主前田光高が曾祖父徳川家康公をお祀りするために建立。
日光東照宮の縮図といわれる。重要文化財です。

 

スポンサーリンク


前田利家公像

 

今日も暑い日だった‥。

金沢城:金沢市丸の内
尾崎神社:金沢市丸の内5-5スポンサーリンク