続日本100名城 24城目 岩櫃城

岩櫃城は築城時期が定かではないが、南北朝のころに築城されたと考えられている。上州最大規模を誇り後に甲斐の岩殿城、駿河久能城と並び武田領内の三名城と
称された。(パンフレットより)

登城

 

苦手の登り

 

中城跡

 

まだまだ続きます。

 

階段がナナメってます

 

岩櫃城本丸跡に到着

 

本丸からの眺め

 

本丸・二の丸の間にある本丸下 堅堀

スポンサーリンク



岩櫃城のスタンプは季節により設置場所が変わるようです。
東吾妻町観光協会のサイトで確認を。

東吾妻町観光協会にてスタンプゲット。群馬原町駅舎内にあります。

岩櫃城とかかれたボールペンをいただきました。

岩櫃城 スタンプ

岩櫃城:群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町

スポンサーリンク



日本100名城 35城目 箕輪城

箕輪城は戦国時代初期の1500年頃、長野氏が築いたとされている
河岸段丘を利用した要害です。
建物は残っていませんが堀や土塁、石垣は残っています。

 

大手稲韜門より入城

 

大堀切の土橋跡

 

郭馬出西虎口門

 

大堀切

 

三の丸

 

本丸・蔵屋敷間の整備工事中

 

二の丸から本丸に行く途中にある緑の箱

この箱の中には箕輪城の説明が書かれた紙とスタンプが押印された紙が
入っていました。スタンプ帳に貼れる大きさにカットされています。

スタンプ設置場所は城跡から少し離れたところにあるので
このような計らいはうれしいですね。

 

本丸

 

御前曲輪

 

空堀

スポンサーリンク



箕輪城のスタンプは高崎市箕郷支所に設置されています。
土日も押印可能でした。

箕輪城 スタンプ

箕輪城:群馬県高崎市箕郷西明屋

榛名山

 

スポンサーリンク



続日本100名城 23城目 中津城

宮崎・大分城めぐり旅行の締めは中津城に訪問

当初は岡城に行く計画だった。
大分駅から岡城へ行き、見学後大分駅に戻って大分空港に行くという流れを
予定していたが、行って戻ってくるという行程がどうしようもなく
めんどくさくなってしまった。それに岡城は山城だし着かれそうだ。
もう1泊するならイケそうな気がするが‥。
さて、どうしよう‥とどこに行こうかと電車の時間などを調べた。
中津になら行けそう。
中津駅から大分空港行きのバスがあり最終バスに乗れば余裕で間に合う。
そこで急遽中津城行きに変更。

スポンサーリンク



大分駅から特急ソニックにちりんで約1時間、中津駅に到着。

曇り空だった大分市とは一転、青空が広がっていました。

 

中津城は1588年(天正16)に黒田孝高が築城。
その後細川氏、小笠原氏、奥平氏が城主となる。
別名は扇城。日本三大海城、日本五大水城のひとつです。

かっこいー!

 

三館共通チケットを買い天守の中へ

 

チケット売り場横の売店に中津城のスタンプがあります。

天守からの眺め

 

本丸北側の石垣 石の継ぎ目がはっきりとわかります。
右が黒田時代、左が細川時代のものです。

 

中津川河川敷公園側の石垣

 

ちょっと一休みしてボ~っと川を見てた

見学再開。

 

東側の石垣(復元)

 

中津市歴史博物館を見学

 

福沢諭吉旧居・記念館に向かう途中で見つけた大手門跡の石垣
南小学校にあります。

 

福沢諭吉旧居・記念館を見学

 

記念館を見終え中津駅に戻り空港行きのバスに乗車。
到着予定時刻を10分ほど遅れて空港につきました。

宮崎空港に降り立ち 飫肥から中津まで移動。
2泊3日、計7城をまわることができた。
来る前は電車の本数も少なく、1ヶ所の滞在時間も見当がつかないので
時間に追われたりするのかなと思っていたけれど、それほどタイトではなく
十分に見学ができました。満喫 満足 ご満悦です。

宮崎も大分も高千穂峡や耶馬渓など見どころがたくさんある。
城跡もたくさんある。いつかまたこれらの観光地に行くことができればいいなと思う。

中津城 スタンプ

中津城:大分県中津市二ノ丁本丸

スポンサーリンク