「長野県」カテゴリーアーカイブ

日本100名城めぐり54城目  松代城

日本100名城めぐり54城目は松代城です。

 

松代城の前身は海津城といわれ、武田信玄と上杉謙信が覇権を競った川中島合戦で武田側の拠点として築城されたといわれる。江戸時代の元和8年(1622)に真田信之が入城すると真田家の居城として整備し松代城とした。

 

本丸橋詰門と太鼓門

 

本丸跡

 

北不明門 搦手に位置する門

 

石垣

 

埋門

土塁の一部をくり抜き穴を石垣で固めた構造でトンネルのようになっている。

 

ご丁寧にスタンプ設置場所への案内がありました。それに従って歩きます。

 

真田邸

 

松代城スタンプ

松代城:長野県長野市松城町松代18‐2

スポンサーリンク



日本100名城めぐり52城目  上田城

日本100名城めぐり52城目は上田城です。

千曲川の段丘を利用した築城が特徴です。
当時は城の南側に千曲川が流れ、天然の堀となっており尼ヶ淵と
呼ばれていた。
その尼ヶ淵の河岸段丘に築かれた本丸、西櫓と南櫓

 

南櫓

 

南櫓内部

 

櫓門

 

櫓門内部

 

櫓門を通って北櫓

 

北櫓内部

 

東虎口櫓門

 

門横の真田石

 

西櫓

 

本丸唯一の井戸である真田井戸

 

真田神社

 

上田市立博物館・別館 こちらでスタンプを押しました。

 

上田城スタンプ

上田城:長野県上田市二の丸2

スポンサーリンク



日本100名城めぐり51城目  小諸城

日本100名城めぐり51城目は小諸城に訪問。

小諸城址・懐古園として美術館や記念館、動物園なども
整備された観光スポットとなっています。
日本さくらの名所100選、日本の歴史公園100選に選ばれています。

小諸城は千曲川の河岸段丘を生かした天然の要害で本丸が城下町よりも
低い位置にあるのが特徴の日本唯一といえる穴城です。

 

大手門 2階が石垣に渡っていないタイプの櫓門

大手門をくぐると三の丸跡で駐車場が隣接しています。
先に進んでいくと城跡内を走るしなの鉄道の線路があり、
線路を超えると二の丸跡に入ります。

 

二の丸跡

 

南の丸跡 

 

北の丸跡 弓道場があります。

 

黒門橋を渡って本丸に入ります。

 

黒門跡

 

懐古神社

 

天守台からの眺め

 

天守台

 

千曲川の眺め

 

動物園にいたペンギン

 

いい時期に行けてよかった。

 

小諸城スタンプ

小諸城:長野県小諸市丁311

スポンサーリンク