「群馬県」カテゴリーアーカイブ

続日本100名城 24城目 岩櫃城

岩櫃城は築城時期が定かではないが、南北朝のころに築城されたと考えられている。上州最大規模を誇り後に甲斐の岩殿城、駿河久能城と並び武田領内の三名城と
称された。(パンフレットより)

登城

 

苦手の登り

 

中城跡

 

まだまだ続きます。

 

階段がナナメってます

 

岩櫃城本丸跡に到着

 

本丸からの眺め

 

本丸・二の丸の間にある本丸下 堅堀

スポンサーリンク



岩櫃城のスタンプは季節により設置場所が変わるようです。
東吾妻町観光協会のサイトで確認を。

東吾妻町観光協会にてスタンプゲット。群馬原町駅舎内にあります。

岩櫃城とかかれたボールペンをいただきました。

岩櫃城 スタンプ

岩櫃城:群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町

スポンサーリンク



日本100名城 35城目 箕輪城

箕輪城は戦国時代初期の1500年頃、長野氏が築いたとされている
河岸段丘を利用した要害です。
建物は残っていませんが堀や土塁、石垣は残っています。

 

大手稲韜門より入城

 

大堀切の土橋跡

 

郭馬出西虎口門

 

大堀切

 

三の丸

 

本丸・蔵屋敷間の整備工事中

 

二の丸から本丸に行く途中にある緑の箱

この箱の中には箕輪城の説明が書かれた紙とスタンプが押印された紙が
入っていました。スタンプ帳に貼れる大きさにカットされています。

スタンプ設置場所は城跡から少し離れたところにあるので
このような計らいはうれしいですね。

 

本丸

 

御前曲輪

 

空堀

スポンサーリンク



箕輪城のスタンプは高崎市箕郷支所に設置されています。
土日も押印可能でした。

箕輪城 スタンプ

箕輪城:群馬県高崎市箕郷西明屋

榛名山

 

スポンサーリンク



日本100名城 31城目 金山城

日本100名城めぐり32城目は金山城に行ってきました。

文明元年(1469)岩松家純によって築城された関東ではめずらしい石垣を用いた
城郭です。

 

西矢倉台西堀切

 

西矢倉台下堀切

 

物見台からの眺め。城の周囲が見渡せます。

 

物見台下虎口

 

物見台下堀切

 

馬場曲輪

 

大堀切

 

大手虎口脇にある月ノ池

 

大手虎口 虎口の両側に石垣が連なっています。

 

大手虎口北下段曲輪

 

日ノ池 生活用水の確保だけではなく戦勝や雨乞などの儀式が行われたと
いわれています。

 

本丸にある新田神社

 

金山城のスタンプは南曲輪休憩所に設置されています。

 

スポンサーリンク



史跡金山城跡ガイダンス施設

 

金山城大手虎口の模型がありました。

こちらのガイダンス施設では金山城築城以前から廃城までを順を追ってテーマごとに展示解説されています。

 

金山のケヤキ

 

金山城 スタンプ

金山城:群馬県太田市金山町40

スポンサーリンク