続日本100名城 座喜味城 再訪

続日本100名城に選定された座喜味城。
ちょうど2年前に訪問しました。(その時の記録はこちら

今回はスタンプを求めて再び訪問。

 

 

沖縄最古の石造アーチ門と門の中央天井にはめられたくさび石は必見です。

 

 

一の郭の門のくさび石は四角形

 

二の郭のくさび石は三角形

 

城壁は山田城(護佐丸が生まれ育ったグスク)の石垣を利用したものとされています。

 

城からの眺め

 

 

 

スポンサーリンク



城入口付近は全下記来た時と比べてずいぶんと整備され、歴史民俗資料館・美術館が統合しリニューアルされた世界遺産座喜見城跡ユンタンザミュージアムがオーブンしていました。
(ユンタンザとは読谷(よみたん)のことだそう)

 

座喜味城のスタンプはユンタンザミュージアムに設置されています。

座喜味城 スタンプ

スタンプは通常一色なのに所々青い部分があるのですが、
わざとこういう色合いにしたのでしょうか?なんか新鮮です。

座喜味城:沖縄県中頭郡読谷村座喜見708-6(ユンタンザミュージアム)

スポンサーリンク