日本100名城めぐり50城目  根城

日本100名城めぐり50城目は根城に訪問。ようやく半分に到達です。

(八戸駅からタクシーで向かう際は根城の城跡とか根城の広場、
八戸市博物館と運転手さんに伝えた方がよさそうです。

根城までと伝えたら根城という地域があるそうで城跡を通り越してそちらの方に向かってしまったので。)




旧八戸城東門

 

実のなる木

 

道路跡

 

堀跡

 

東門の先は本丸。有料エリアとなります。

主殿を中心に板蔵、工房、納屋、馬屋などが復元されており、
当時の城館の姿がわかりやすく整備されています。

納屋

内部

 

主殿

主殿内部

 

 

上馬屋

 

西門の見張りをする番人がいた場所

 

工房

工房内部

 

奥御殿

 

板蔵

 

鍛冶工房

内部

 

見学を終えるとタイミングよく駅行きのバスが来る時間だったので
バスで八戸駅へ。

根城スタンプ

根城:青森県八戸市大字根城47

3日間の東日本パスでの城めぐり、無事終了!とても便利なパスでした。
東京→新潟→東京→岩手→東京→青森→東京
という宿泊無しの3日連続日帰りとんぼ帰り旅。
体力大丈夫か?と思っていたが新幹線、在来線の電車の移動中は爆睡してしまっていたので思ったよりも疲労することがなかったようです。