日本100名城めぐり37城目 久保田城

秋田駅に到着。改札を出るとなまはげ?がお出迎え。




駅から徒歩10分で久保田城に到着。現在は千秋公園となっています。

日立から出羽に転封となった佐竹義宣が慶長9年(1604)に築城。
石垣をほとんど用いず土塁を巡らした城で、
現在も櫓台や周囲の土塁が残っています。

大手門跡

 

二の丸跡

 

長坂門の石段

長坂門は本丸入り口の表門の前に設けられていて
二の門とも呼ばれていたそう。

御物頭御番所

御物頭御番所は長坂門の開閉管理や城下の警備などを担当していた詰所で、久保田城唯一の現存建物です。

御物頭御番所内部

 

本丸正門である表門(一の門)

 

本丸跡

 

御隅櫓

平成元年に市制施行100周年記念事業として建てられた。

 

櫓内からの眺め

 

園内にある八幡秋田神社

 

大手門の堀

堀一面、蓮の葉(かな?)でぎっしり。

 

穴門の堀

 

久保田城 スタンプ

久保田城(千秋公園):秋田県秋田市千秋公園1-39

スポンサーリンク