大館城は1550年代頃、浅利勝頼により築城されたと伝えられている。
1610年(慶長15年)小場義成が檜山城から大館城に移り初代城代となった。1868年(慶応4年)戊辰戦争の戦闘により落城、焼失した。
1900年(明治33年)に小学校用地となり桂成小学校が移転したあと、
桂成公園として整備され現在に至る。
大手門跡
土塁
内堀
本丸
二の丸跡には現在大館市役所あります。
桂成橋
桂成橋の近くに西門がありました。
この橋を渡ると三の丸になります。橋の先にある秋田犬会館
大館城からの眺め
日本最大級のシロヤナギ
大館城(桂成公園):秋田県大館市中城
スポンサーリンク