川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムへ。
最寄り駅である登戸駅で下車。目に飛び込んでくる駅名板とゴミ箱にいきなりテンション爆上がりです。ドラえもん好きにはたまりません。
ミュージアムに到着。
屋外スペース「はらっぱ」のオブジェ。
土管!
どこでもドア!
ピー助!
Qちゃん&O次郎
パーマン
一番見たかったきれいなジャイアン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ミュージアムカフェで食したアンキパンビーフシチュー
入館は完全日時指定制なので込み合うこともなく快適でした。
ミュージアム前を流れる川の柵や遊歩道にも
藤子ワールドが施されていました。
藤子先生の漫画ファンならば富山県高岡市美術館2階にある
藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーもおさえておきたいところ。
ドラえもんトラム
乗車口のペインティングがどこでもドア
駅前のドラえもんキャラクターたちの像
塗りなおしされたのか、
以前来た時よりも像の色がきれいになっているような気がします。
アクロバティックスネ夫 健在
スポンサーリンク