続日本100名城めぐり25城目 沼田城に行ってきました。
久しぶりの名城巡りです。
沼田城は天文元年(1532)に沼田顕泰が築城。
天正18年(1590)真田氏の居城となる。
初代城主真田信之は城の改修をし、五層の天守を築いた。
天和2年(1682)に改易。
現在は本丸と二の丸部分が沼田公園として整備されています。
本丸跡にある真田氏によって築かれた西櫓台の石垣と石段は貴重な遺構です。
西櫓台石垣と石段
西櫓台石垣
本丸堀石垣
本丸堀跡
天守跡
捨曲輪跡
鐘楼
天狗堂
沼田城からの眺め
ジオラマ
沼田城御殿桜(樹齢推定400余年だそう)
スタンプは城址公園横の沼田市観光案内所に設置されています。
沼田城スタンプ
沼田城(沼田公園):群馬県沼田市西倉町594
スポンサーリンク