臼杵駅から各駅電車で約1時間、大分駅に到着。すっかり夜です。
ご飯を食べてホテルにチェックインした後、大分府内城へ出かけた。
江戸時代に焼失した天守をLEDで再現した
「大分城址公園 仮想天守ルミネーション」が実施されていました。
混んでいるのかと思いきや カップル1組とネコさん一匹しかいませんでした。
ライトアップは2020年2月14日まで。時間は18:30~22:00
江戸城でもこういうのやってくれないかな。
暗いので見学の続きはまた明日。スタンプを押してホテルに戻った。
長い一日だった‥。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーリンク
今日は最終日。ガッツリ寝不足です。昨日の見学の続きから。
イルミネーション天守の骨組み
西の丸角櫓
大手門
着櫓
平櫓
右側は帯曲輪です
三階櫓の石垣
二階櫓
菱櫓・扇櫓があった
人質櫓
廊下端
大手門前のかがみ石
大分府内城のスタンプは現在 大手門の櫓下と大手門を入ったところにある
府内城絵巻コンテナハウスに設置されています。
大手門のスタンプは終日押印可能
コンテナハウスは午後1時から午後8時まで
時間の関係で大手門櫓下のスタンプを押した。結構摩耗してました。
(コンテナハウスのスタンプの方が新しく、シャチハタタイプのスタンプと書かれていた紙があったような記憶が)
大分府内城 スタンプ
大分府内城:大分県大分市荷場町4
スポンサーリンク