日本100名城巡り33城目 飫肥城

宮崎・大分城めぐり旅行、飫肥城からのスタートです。

羽田から早朝便で宮崎空港に到着。
宮崎空港駅から空港線に乗車し南宮崎駅で日南線に乗り換え
油津行きの電車に乗る。

‥揺れる‥

保線作業は‥?これが通常‥?とちょい不安。
横揺れ縦振動するちょっとしたアトラクションに乗っているような、
だんだんとそんな感覚になる。
そして多分、昭和に製造されたであろう古い車両に気分も盛り上がる。
加えて車窓からの景色も楽しみながら1時間ほどで飫肥駅に到着。

キャスター付きバッグはコインロッカーに預けた。

飫肥城コインロッカー

駅前にはレンタルサイクルがあります。

 

スポンサーリンク



飫肥駅からのんびり歩くこと約20分、飫肥城に到着。

ボランティアスタッフさんの詳しい説明を聞きながら見学。
今日は訪問者が少なく時間をもてあましているとのことで途中まで一緒にまわってくださいました。

樹齢100年以上の飫肥杉を用いて復元された飫肥城大手門

 

空堀

 

こちらも必見

 

本丸へと続く階段

 

石段を上った所にあるしあわせ杉。
四つの角にある4本の杉のうちの一本

 

旧本丸 見事な杉木立です。

見学中、ずっと鼻水がとまらなかったのは杉のせいなのかな?

本丸跡には飫肥小学校が建っています。前身は藩校振徳堂

 

松の丸

 

スタンプは飫肥城歴史資料館に設置されています。

 

飫肥城 スタンプ

飫肥城:宮崎県日南市飫肥10-1

 

飫肥藩伊東家五万一千石の城下町である飫肥。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
ゆっくりと散歩したいところだったが今回の目的は城めぐり。
次の目的地、佐土原城へと向かった。

スポンサーリンク