香港からマカオへ シャトルバスで移動

香港とアジアの多くの都市をつなぐLCC香港エクスプレス。
香港エクスプレスの「帰りは10円セール」(まんまとつられた)で
羽田-香港の航空券を購入した。
目的地はマカオ。

香港エクスプレスには日本からマカオへの直行便はないので
香港国際空港からマカオ入りしました。
香港からマカオへのアクセスは高速船やフェリーがありますが
2018年10月に香港とマカオ、中国広東省の珠海の三都市を結ぶ全長55㎞の
港珠澳大橋が開通しました。
香港・マカオ間を24時間シャトルバスが運行しています。
この開通してまだ1年の港珠澳大橋をシャトルバスに乗りマカオ入りしました。

香港入国審査を終え、シャトルバス乗り場である香港口岸へ行くためバスに
乗ります。案内表示に従い香港口岸行きのバス停 B4に向かう。

 

 

B4バス停

 

 

B4バス停から香港口岸までの運賃は6ドル。
お釣りは出ないので小銭がなければ
乗車前に空港にあるコンビニで何か購入して崩しておくなど
細かいお金は用意しておいた方がいいと思います。

バスに乗り10分ほどで香港口岸に到着。

 

 

香港出国審査を終え、シャトルバスチケットを買い乗り場へ向かう。
間違って珠海行きのバスに乗らないように。

 

 

車窓から。

 

バスに乗ること約40分マカオに到着。

こちらでマカオ入国審査です。

  

 

入国審査後、101X系統のバスに乗り市内中心部へと向かいました。

帰りはこの一連の流れが逆になるだけです。

立派な出入国ビル、贅沢にスペースがとられているシャトルバス乗り場の
乗客整列レーン。たまたま空いていたのかそれとも香港情勢の影響か。
出入国の建物もシャトルバス乗り場も閑散としていて
利用客がとても少なかったです。

 

スポンサーリンク

マカオタワー バンジージャンプしてる人がいた。

 

十月初五街にあるかつてあった市場(泗街市)の門の一部

 

スポンサーリンク