高美湿地

台中から北西約20㎞に位置する高美湿地。
特に気候や潮の条件が重なった夕暮れ時が絶景とされています。

日没2時間ぐらい前に訪問しました。

 

風力発電の施設が建っています。

 

高み湿地は野生生態保護区です。

 

湿地を歩く人々

 

スポンサーリンク



〈台中から高美湿地へのアクセス〉

台鉄台中駅から清水駅へ。所要時間は約45分。本数が少ないです。

時刻はこちらで検索できます。→台湾鉄路管理局

 

 

清水駅

 

清水駅の改札を出てまっすぐ歩いていくとファミリーマートがあります。
店舗前に高美湿地行きのバス停があります。

 

バスに乗車。運賃は先払いで21元でした。

 

高美湿地で下車。所要時間は約20分。

 

 

帰りの高美湿地清水駅までは行きと同様バスを利用するつもりでしたが
タクシーにしました。

料金は300元。所要時間はバスより少し早く15分でした。

湿地へはタクシーもしくはツアーバスで来ている方がほとんどのようでした。

高美湿地でタクシーを拾うのはなかなか困難でした。
流しのタクシーがほぼ来ない。
タクシーで湿地に来て降りた人のタクシーに乗れるかなと思って行ってみると
プライベートタクシーばかり。
貸切っぽくないタクシーロ見つけ運転手段に話しかけると、
もうすぐバスが来るからバスに乗りなされ、と言われ。

バスだと乗りたい電車に乗れないかもしれないな‥と半分あきらめて
西安朝天宮前のバス停(高美湿地の隣のバス停)で座り込んでバスを待っていたら、通りかかったタクシーが止まってくれて無事乗車できました。

高美湿地でタクシーを拾うのは難しいので、清水駅からタクシーで来て帰りの交渉をしておくのがよいのかな、と思った。特に時間を気にしなければバスでもいいけど。

 

西安朝天宮

 

スポンサーリンク