暗渠を歩く 桃園川緑道

今日は桃園川緑道を歩きます。

 

枝のからまるアーチをくぐり神田川との合流地点を目指し、お散歩スタート!

 

スポンサーリンク



橋跡の写真をすべて撮影しようかと思うも3本目で早くも挫折。
杉並区内にある橋跡だけでも22本あります。(西原橋から東山谷橋まで)


橋跡の代わりに?
所々にあるオブジェを撮影

カメですね

これはイタチ?カワウソ?

カッパ

角度を変えてみるとなんだかなまめかしいボディーラインです。

 

 

馬橋児童遊園との合流地点 東橋跡

 

 

宝橋で商店街と交わります。右は高円寺ルック商店街、左は高円寺パル。

 

 

高円寺橋のところで環七に出ます。

 

 

桃園川歩道橋を渡ります。
19年振りに渡る桃園川歩道橋。この近くに住んでいた頃を思い出します。

 

 
スポンサーリンク



西田橋から中野区に突入。(只今橋の修繕工事中)

 

 

宮園橋 欄干が残っています。

 

 

桃園橋の欄干

 

工事中の桃園橋下のマンホールが開いていてついつい覗き込んでしまう。結構深い。

 

 

桃園川水位状況の電光案内板

4メートル下を流れているんですね。水位は現在50センチ。

 

宮下橋で山手通りに出ます。

 

 

緑道沿い近くに住んでいた頃を思い出したり、時折見かける古い建物にグッとしたり、開渠だった頃の桃園川を想像したりしながら歩くこと1時間20分。
終点 末広橋に到着!

 

神田川

 

神田川と桃園川の合流地点

桃園川からの水量は少ないようです。

 

緑道横の公園かぐや姫の「神田川」の歌碑がありましたが歌碑横で
くつろぐ方がいたため写真は撮れず。

 

宮下橋交差点近くの中野氷川神社。

楽しい散歩だった(^^)

スポンサーリンク