暗渠さんぽ 馬橋児童遊園

暗渠散歩をしよう!と思い立った原点、馬橋児童遊園の散歩開始です。ついに。

阿佐ヶ谷駅前から続く商店街、パールセンターとすずらん通りの分岐点、
すずらん通り側から始まります。左側にたい焼きたこ焼き屋さんがあります。
そういえばたい焼き戦争かって思うくらい阿佐ヶ谷にはたい焼き屋があった時期が
ありました。今では私の知る限りこちらのらんふぁさんとパールセンターのともえ庵
しかないようです。
久しぶりにらんふぁさんのたい焼きを購入。

出だしからいきなりの寄り道。昔はお好み焼きもよく買っていたな。

スポンサーリンク



それでは、スタート。

スタート地点

 

天保新掘り用水のトンネル出口で、ここで合流していたようです。
 左側には以前 長生湯という銭湯がありました。

歩いていくと…

遊具があります。
(以前は砂場もあったような薄らぼんやりとした記憶があるんだけど‥違ったかな)

 

分水地点も所々にあります。

 

にしはら公園

 

車止めにダウンジャケットが。
干してあるようには見えないのできっと落ちていたのを誰かが拾って
かけたのでしょう。大きな落し物です。

 

弁天湯

この水路は通称弁天川だったそうなのでそこから弁天湯と付けられたのでしょうか。

 

元水路の名残なのか、この道沿いには段差が見られ、道よりも少し高い位置にある家があります。

 

馬橋児童遊園の終点、桃園川に合流します。

 

桃園川緑道 旧東橋

 

約1㎞ほどのおさんぽでした。

 

スポンサーリンク