杉並区高円寺に鎮座する氷川神社。御祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)。
説明板によると、源頼朝が奥州征伐の際にこの地に着き、安達藤九郎盛長に社殿を建立させたとも、家臣の村田兵部某が大宮の氷川神社を勧請して社殿を建立したともいわれています。
スポンサーリンク
氷川神社の境内にある末社、気象神社は日本で唯一のお天気の神様が祀られています。元は旧陸軍気象部の構内にありました。
帰り際、結びつけられた絵馬が視界に入る。
「脱・雨男 or 雨女!!」と力強く書かれた複数の絵馬。
文字からあふれ出るパッション。
そこには怒りさえ感じます。
大事なお出かけ時など必ず降る雨を責めているのでしょうか。
それとも「アンタが来ると雨が降る」と責められでもしたのでしょうか。
気象神社:杉並区高円寺南4-44-19 氷川神社境内
スポンサーリンク