沼袋陣屋は文明9年(1477)関東管領方の武将 太田道灌と関東公方方の豊嶋泰経が戦った江古田原・沼袋合戦の際、太田道灌が陣屋を構えた場所とされ、
現在は沼袋氷川神社となっています。
沼袋氷川神社の御祭神は須佐之男命。
建物の遺構はありませんが、江古田・沼袋合戦の際に戦勝を祈願して道灌によって植えられた道灌杉の根元の一部が残っています。
残念ながら昭和19年頃に枯れてしまったそうです。
道灌杉
枯れる前の道灌杉の写真
スポンサーリンク
子育て狛犬 文久4年(1864)名工 平田栄太郎、平田栄次郎作
3回なでるとお産が軽くなると言い伝えられています。
出産の予定などまったくありませんが、なでなでしました。
沼袋陣屋(沼袋氷川神社):東京都中野区沼袋1-31-4
スポンサーリンク