台北さんぽ

夜の西門町を散歩。

MRT西門駅周辺は、カフェや映画館、ファッションビルなどが密集しており多くの若者でにぎわっています。駅近辺は渋谷、原宿のような雰囲気で駅を少し離れると古い建物が多く下町ローカル色の残るエリアです。

人だかりができていた「阿宗麺線」という立ち食いのお店。

レンゲで食べます。麺がとてもやわらかくてスープは魚だしでとろみがついていました。
(大きいサイズ65元)

スポンサーリンク



 

よく見たら看板にひらがなでやきにくって書いてあり、日本のどこかと間違えそうなワンショットですが、
日本ではないです、台北の西門エリアです。

 

今回ハマってしまったタピオカ入りミルクティー。
ミルクティーは甘さが選べます。(甘いのが苦手なので無糖をチョイス)

 

 船來雪淇淋」というアイスクリーム屋(ジェラートというのか?)

マンゴーアイスとタピオカ付きミルクティーアイスを食す。

その他、大判焼のようなものや串焼きなどローカルフード B級グルメを食べまくりの西門界隈の散歩でした。

 

とても気になった飲食店 「阿財虱目魚肚

店の前は入店待ちの人々でいっぱいでした。人気店のようです。
こんなに並んでいるということはきっとおいしいのだろうと思い入ってみたかったのですが
お腹がいっぱいで断念。
営業時間は22:00~翌朝5:00までです。

次の日、お店の前を通ると開店前から人が並んでいました。
残念ながら滞在中に行くことができなかったので、次回のお楽しみにする。

国内外問わず、旅行先のスーパーマーケットに行くことが好きです。
その国、その土地ならではの商品があり見て回るだけでも楽しいものです。

台湾はコンビニ天国で、スーパーマーケットがあまりないそうです。
散歩中、唯一見つけたスーパーマーケット(ショッピングセンター)

家楽福」(カルフール)桂林店。24時間営業です。

食料品はもちろん、日用生活雑貨、電化製品などなど一通りのものはそろっています。

台湾土産の定番、パイナップルケーキも種類豊富で、お土産店で買うよりも安いです。

パイナップルケーキを物色していたら品出し中の店員のおばちゃんがおすすめ商品を教えてくれました。
親切です。

阿宗麺線:台北市萬華區峨眉街8-1號
船來雪淇淋:台北市萬華區漢中街24號
阿財虱目魚肚:台北市萬華區内江街53號
家楽福(カルフール)桂林店:台北市萬華區桂林路1號

スポンサーリンク