続日本100名城め巡り 5 菅谷館

埼玉県(特に北部)はお城の宝庫。
今日は比企郡にある菅谷館に行ってきました。

築城年代は不明で、鎌倉時代に畠山重忠の居館であったとされています。
その後戦国時代までに拡張され現在の城郭となりました。

模型

5つの郭から成り立っています。

 

スポンサーリンク


二ノ郭

 

本郭

重忠の館もこの郭の中につくられたらしいです。

 

出枡形土塁

 

三ノ郭

 

蔀土塁

 

木橋

 

西ノ郭

 

土塁、堀も残っていて保存状態のよい城跡だと思いました。


。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。。・・。

スタンプを押すために 2018年5月12日再訪!

畠山重忠像

 

 

二重土塁と泥田堀

 

菅谷城のスタンプは嵐山史跡の博物館に設置されています。

 

菅谷城スタンプ

黒インクのせいか、風景画のようでなかなかいい感じのスタンプです。

 

菅谷館:埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷

スポンサーリンク