知念城は12~13世紀築城の「神降り初めの城」といわれている古城(こーぐすく)と
15世紀後半~16世紀前半、尚真王(在位1477~1526年)の頃に内間大親が築いたものとされる
新城(みーぐすく)の築城年代の異なる二つの曲輪からなっています。
城跡とその付近は現在、修復整備作業中でした。
正門(表門)に向かう途中にあったノロ屋敷跡
知念城正門(表門)
木材で補強されているようです。
スポンサーリンク
裏門付近の遺跡
裏門
城郭内部
高さおよそ3mほどの城跡で囲まれた新城
知念城:沖縄県南城市知念知念
スポンサーリンク