お城めぐり 南山城

南山城は14~15世紀初頭の南山王の居城で別名は島尻大里城。
標高50mのところに位置しています。

城跡は現在、南山神社や高嶺小学校となっており、遺跡の大半は小学校の敷地内にあります。
発掘調査によりグスク時代の土器や輸入陶磁器などが出土しました。

スポンサーリンク


案内板

南山神社・鳥居
 

神社の拝殿

神社本殿のうしろに拝所、お墓とおぼしきモノがあります。

これは当時の遺構でしょうか?

お墓かな?
 

拝所跡


石垣

 

 


積み直し整備がされていると思われます。

 

おそらく当時のものと思われる石垣

 


曲輪

校舎建設により埋め立てられるなどして遺構の形跡はほとんどないようです。

南山城:沖縄県糸満市大里1901
スポンサーリンク