ぐるっとパスめぐり17 (江戸東京博物館)

ここはお江戸、両国でござんす。
今日は両国にある江戸東京博物館に行ってきました。
この博物館に来たいと思いつつはや10年以上‥ようやく訪問いたしました。

独特なデザインモチーフは高床式の「倉」をイメージした建物。

開催中の展覧会は「戦国時代展」でした。
当時の資料や美術工芸品が展示されており、特にこの時代が好きな歴史ファンは必見の展覧会。

戦国時代展を見終え常設展へ。

原寸大の日本橋を渡った先に広がる江戸ワールド!

橋を渡り終えると精巧に作られたジオラマが目に飛び込んできます。

当時の江戸の街並みや生活を知るとともに、人々の活気が伝わってくるような感じがします。
とにかく一見の価値ありのジオラマです。

スポンサーリンク


江戸城のジオラマもあります。

 

屋根裏の骨組み?にしばしクギづけ

 

練割長屋に住む職人さん

 

絵草紙屋

 

江戸前寿し

 

幕府より公認された江戸の三大劇場江戸三座のひとつ 中村座の芝居小屋

 

パッと見サザエさんの家のようにも見える昭和時代の建物

 

中はすっきりシンプルな間取り

 

高度経済成長期の団地  室内にむき出しの手洗い台が気になります。

 

見どころ満載すぎました。胸熱‥

江戸東京博物館:墨田区横網1-4-1
スポンサーリンク