今日は皇居周辺の施設へ訪問。
昭和館→科学技術館→東京国立近代美術館・工芸館→東京国立近代美術館の順で
ぐるっとまわってみました。
九段下4番出口を出て目の前にある昭和館へ入館。
昭和館では家族の別れ、家族の想い、昭和10年ごろの家庭、統制下の暮らし、
戦中の学童、生徒、銃後の備えと空襲、といった各テーマごとに当時の生活用品や写真など
それにまつわる展示物が公開されており、戦中・戦後の国民の暮らしを垣間見ることができました。
昭和館を後にして科学技術館へ。
2階から5階までの4フロアには科学・技術に関する展示物や多くの体感プログラムがあり、
ちょっとしたアトラクション施設のような感じでした。
本気でまわろうとしたら1日はかかりそうなので各フロアをさっと見て東京国立近代美術館・工芸館へ。
スポンサーリンク
こちらの建物は重要文化財の旧近衛師団司令部庁舎を活用したものです。ステキな外観。
東京国立近代美術館・工芸館では「革新の工芸 伝統と前衛 そして現代展」が開催されていました。
陶磁器や金工などさまざまな作品が展示されており、中でも川口淳さんの「ゾエア」と
草間喆雄さんの「The Flow」がとてもステキでした。
本日最後の訪問施設は東京国立近代美術館です。
先に訪問した工芸館で受付時にこちらの所蔵作品展の入場券をいただいたので、
ぐるっとパスを使用せずに入館。
前回同様、一日で4施設の訪問ともなるとぐったりとしてしまったので企画展はやめて
常設展のみ観て帰りました‥。
昭和館:千代田区九段南1-6-1
科学技術館:千代田区北の丸公園2-1
東京国立近代美術館・工芸館:千代田区北の丸公園1-1
東京国立近代美術館:千代田区北の丸公園3-1
スポンサーリンク