日本100名城巡り 9城目 鉢形城

100名城めぐりの9城目、鉢形城へ行ってきました。

文明8年(1476年)関東管領の山内上杉氏の家臣 長尾影春の築城と
伝えられています。
現在は鉢形城公園として整備されています。

スポンサーリンク


鉢形城歴史館にて園内マップをもらい登城。

外曲輪
IMG_2292s

IMG_2293s

土塁
IMG_2297s

鉢形城祀り発祥地・小田原北条五代祭出陣地の碑
IMG_2301s

鉢形城搦手
IMG_2303s

IMG_2304s

笹曲輪
IMG_2308s

伝御殿曲輪辺りから下を見下ろした景色 川は荒川です。
IMG_2310s

復元四脚門
IMG_2323s

石積土塁
IMG_2325s

IMG_2327s

二の輪の堀と土塁
IMG_2333s

IMG_2336s

馬出
IMG_2338s

荒川を渡り鉢形城を見てみました。
断崖絶壁 圧巻の景色です。
IMG_2341s

IMG_2345s

IMG_2353s
この景色を見て思い出したのですが、
ろびさんが0才の時に連れてきてあげた場所でした。17年ぶり。

 

鉢形城スタンプ
hachigata

鉢形城:埼玉県大里郡寄居町鉢形2496-2
スポンサーリンク