庚申塔

散歩をしているとたまに見かける石塔。庚申塔とか供養塔というのでしょうか。

今日は前から気になっていた石塔を見て見ることにしました。
青梅街道戸環七通りの交差点近くにあります。

正徳3年・寛文10年・享保6年・享保13年銘のある五基が祀られています。
(290~350年くらい前のもの‥それだけで気持ちが高まる‥)

 

スポンサーリンク


一体何の石塔なのか調べてみたところ、地域の人々によって村民安全などを
祈願して建立されたもので、昭和42年に交通安全を祈願して元は南向きだった社殿を
環七通りに向けて改修整備された、とのこと。(杉並区HPより)

帰りに蚕糸の森公園に寄りました。

民間信仰石塔:東京都杉並区高円寺南1-11